TOPへ

マタニティ歯科

親子のお口の健康を
守るマタニティ歯科

親子のお口の健康を守るマタニティ歯科妊娠中はつわりによって歯磨きが十分にできなかったり、一度に多くの食事を摂れないため、間食が増えて口腔内の環境が悪化しがちです。その結果、むし歯ができやすくなり、また女性ホルモンの影響で歯ぐきが赤く腫れ、出血しやすくなります。
佐倉市の歯医者・歯科 ユーカリの風デンタルクリニックでは、妊娠中の方にも安心して治療を受けていただけるよう、詳細な口腔内チェックを行い、それぞれの状態に合わせた治療を提供しています。
また、必要に応じて主治医と連携し、より安全な治療を進めています。

マイナス1歳からのむし歯予防

「マイナス1歳」とは、胎児のことを指します。お母さんの歯の健康状態は、生まれてくる赤ちゃんにも影響を与えることが研究で明らかになっています。お母さんが自分の口腔ケアを徹底することで、赤ちゃんがむし歯になりにくい環境を作ることができます。これは、赤ちゃんの健康を守るためにも非常に重要です。

妊娠中の変化

口の中の変化

妊娠中はホルモンバランスの変化や唾液の性状変化、生活リズムの変化、間食の増加、つわりなどが原因で、口腔環境が悪化しやすくなります。これにより、妊娠性歯肉炎やむし歯のリスクが増加します。定期的な歯石除去と日常的な口腔ケアが重要です。

胎児への影響

歯周病を持つ妊婦は早産や低体重児出産のリスクが5〜7倍に増加することがわかっています。特に進行した歯周病は顕著なリスク要因となります。安全な出産のためにも、歯周病の予防と早期治療が必要です。

妊娠中にかかりやすい
お口の中の病気

むし歯・歯周病

つわりで歯磨きが十分にできないことや、嘔吐による胃酸で歯の表面が溶けやすくなるため、むし歯や歯周病のリスクが高まります。

妊娠性歯肉炎

妊娠初期にはホルモンバランスの影響で歯ぐきが腫れたり出血しやすくなります。進行すると歯周炎となり、早産や低体重児出産のリスクが高まるため、適切な治療が必要です。

妊娠性エプーリス

ホルモン増加の影響で歯ぐきがコブのように膨らむことがあります。多くの場合、出産後に自然に消えますが、気になる方はご相談ください。

マタニティ歯科の
受診の目安

<妊娠初期:〜妊娠4ヶ月>

赤ちゃんの各器官が形成される重要な時期であり、母子ともに不安定な時期です。緊急時以外は積極的な歯科治療を避け、応急処置に留めます。

<妊娠中期:妊娠5〜7ヶ月>

母子ともに安定している時期です。妊婦検診はこの時期が最適で、必要な歯科治療も積極的に行うことができます。

<妊娠後期:妊娠8ヶ月〜>

治療自体は問題ありませんが、腹部の圧迫や動悸、息切れなどの症状が出やすくなります。このため、治療の緊急性と母子への負担を考慮して治療を行います。

マタニティ歯科の
よくある質問

妊娠中は歯周病になりやすいというのは本当ですか?

はい、妊娠中はホルモンバランスの変化により唾液の分泌量が減少し、つわりなどで間食が増えるため、むし歯や歯周病になりやすくなります。

妊娠中にレントゲン写真を撮っても大丈夫でしょうか?

必要な場合は防護エプロンを使用し、お腹から遠い位置での撮影を行いますので、安全です。

妊娠中に麻酔注射をしても大丈夫ですか?

歯科治療で使用する局所麻酔は胎盤を通過しないため、安全です。ただし、できるだけ麻酔が必要な状態にならないよう、予防に努めることが重要です。